All the world's a stage

人生は舞台。自分の舞台の主役は自分。

2017年新世代の手帳を使ってみよう!!~その③~

元々は〜その③〜まで行くつもりじゃなかった…

ただしやっぱり第4世代の手帳なんでその事前準備の方に時間が必要なんですよね

よく

「準備が8割」

と言いますがまさにこの手帳は準備が8割です

 

これで説明は終わります

 ④:デイリーページ 

デイリーページは

  • 1日/2ページ(見開き)
  • 1日/1ページ
  • 1週間/2ページ

があります

どれがいいかはその人によりますが

基本1日/2ページ1日/1ページじゃないかなと思います

 

※スターターパックとは別売りになっていますのでご注意ください 

 

f:id:hanbarson:20170115141530p:plain

赤枠注目です

ざっくり言うとタスクを書く欄なのですが

「ABC」とついています

これはタスクの優先度です

 

タスクに優先度?

という方もいらっしゃるかもしれませんがここ大事なところです

 

日々夢や目標のみに向けて行動できる人は少ないかもしれません

 

社会人で仕事に関係ない夢、目標設定の場合

じゃあ仕事やらなくていいかって

そんなわけじゃないですよね

学生でも同じ

 

ちなみに見開き1週間だとタスクの項目の数が少ないんですよ

 

さて

それらを「A」「B」「C」 (「D」)と分類する必要があります

下記をご覧ください

f:id:hanbarson:20170115143256j:plain

出典: https://career-premium.jp/yusenjuni-1793.html

 

A:重要かつ緊急 → その日絶対にやらなければならないこと

B:重要だが緊急ではない → その日やったほうがいいこと

C:重要ではないが緊急 → その日やること

D:重要でもない緊急でもない → はっきり言って無駄なこと

 

A:重要かつ緊急

仕事タスクならいわゆる「納期」「締め切り」ですね

目標に関するタスクならもう絶対やってください

自分の目標、夢を一口サイズに切り分けたタスクなのでこれをないがしろにしては

最初に時間をかけてやった価値観、ミッションステートメント、目標等が

全て意味がなくなります

 

B:重要だが緊急ではない

仕事タスクなら少し先の納期や締め切りに関することでしょうか

資料作成とか製造業なら加工状況の確認とか

目標に関するタスクなら「ほぼA」の意味で捉えてください

緊急度より重要度の方が基本的には重視すべき項目です

 

おそらく日々のタスクをA〜Dに分類した時に

目標タスクはBに集まることが多いです

 

何故なら目標達成に関する

本を読むなら読まなくても

人に会うなら会わなくても

◯◯を◯ページ勉強するならしなくても

明日は来るのです

 

自分の目標、夢は日々の時間軸とは別のところが多いですので

自らの意思が弱いと簡単にないがしろにされてしまいます

まぁだからこそタスクリストに書くんですよね

 

逆に仕事はAかCが多いでしょうか

 

C:重要ではないが緊急

言った通り仕事です

もしくはプライベートに関することも想定されますね

 

具体例だと

「会社の交通費精算今日までだから領収書まとめて経理に提出しなきゃ!」

「◯時から(あまり自分は関係ない)ミーティングだ」

「今日洗濯しないと明日履くパンツがない!」

「ゴミ出し今日だ!」

とかです

 

D:重要ではないし緊急でもない

仕事も学業も目標も夢も関係ないことが多いです

パズドラやるモンストやる

Youtubeで好きなアーティストのPVを観る

テレビ観る

やってもやらなくても仕事も目標も何も関係ないことです

 

…のように日々の仕事や学業のタスクに加えて目標や夢のタスクが加わりましたのでそれらを分類していきます

そしてそれをデイリーページのタスクリストに書いていきます

 

日々の行動

これでようやくこの手帳を使えます笑

本当にお疲れ様でした

 

でも本番はこれからです

日々の行動のタスクをいかに処理していくかです

方向性は示されましたので

 

  1. 朝手帳を開いてスケジュール、タスクを確認します
  2. 仕事や学業の中でタスクを処理してきます
  3. 夜寝る前に手帳を再度見直してその日を振り返りましょう
  4. 出来たタスク出来なかったタスクを見直して出来なかったタスクは翌日に書き写します
  5. 新たに追加するタスクがあれば翌日のタスクリストに追加します

 

以上の流れを毎日繰り返し繰り返しやります

毎日手帳を眺めて目標や夢に対するタスクを処理できていると

1日1日地道に進んでいることがわかりますね

毎日手帳見る習慣は学生はわかりませんが社会人特に営業マンなどであれば既についてますよね

 

最後に

f:id:hanbarson:20170115160318j:plain

フランクリンプランナーの基本的な使い方は以上です

まだまだ深堀りしていくと考え方から使い方まであります

スターターパックには含まれていて今回説明しきれなかったものもあります

 

僕自身まだ最低限の使い方しか出来ていないし

一時期は普通に会社で支給される手帳や取引先から年末に配られる会社名の入った手帳を使っていましたので

まだまだ自分も初心者と同じです

 

今後更に深く勉強して使いこなして目標、夢に近づくと同時に

人間性を高めることに尽力したいです

 

ただし一つ言えることは

フランクリンプランナー最強の手帳だと思っています

 

他にも僕が知らないだけで他にもあるかもしれませんが

数年いろいろ書店で手帳を見て買って試してみた結果

最も人生を充実させる手帳であると確信しています

 

事前準備が最も大変なところではありますが

年末年始や何か時間がある度に

価値観やミッションステートメントや目標のページを見返してその度に

 

「自分の目標、夢はなんだ」

「その為のタスクがここまでこれだけ処理されている」

という進捗状況の確認ができます

また新たにやりたい事が増えるかもしれません

目標や夢はいくつあってもいいです

むしろ多いほうが人生楽しく充実したものになります

達成までの道のりは辛く苦しいものかもしれません

ただし日々のタスクをしっかりやれば必ず一歩一歩進んでいます

 

自分を信じて

ワンピースでいう記録指針(ログポース)であるこの手帳を使いながら

是非夢を叶えてください

目標を達成してください

 

ちなみに最近の「プレジデントオンライン」にもフランクリンプランナーの紹介がされていました

よろしければこちらも御覧ください

最強営業チームをつくる「7つの習慣」実践手帳 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online