All the world's a stage

人生は舞台。自分の舞台の主役は自分。

manacaと楽天Edyのみでキャッシュレス生活してみたら1円単位で支払いをしていた自分がアホらしく感じた

f:id:hanbarson:20170312181311j:plain

 

っていうお話です。

電子マネーって今まで使ったことは皆無でした。

ただ、

jp.wsj.com

 

これを読んでアメリカではクレジット決済と現金決済の比率が逆転した(クレジット決済金額が現金決済を上回った)とのことで、

ちょっと一回試してみようと思い立ち実験的に、

1ヵ月完全に現金使わない生活をしてみました!!

 

 

ってやろうと思ったけど正直全く使ったことないのでまずは1週間(^_^;)

 

◆やる前◆

まずはやる前に普段の生活でどこでどのくらい現金払いでお金を使っているかざっと把握します。

 

交通費:バイクのガソリン代・電車

食料品:近くのコープかマックスバリュ

その他:毎朝の自販機缶コーヒー・カフェでコーヒー飲む・外食・仕事の合間にコンビニで何か買う

 

こんなもんでしょうか。

「ここのお店は電子マネー対応しているの?どの電子マネーなら使えるの?」

っていうことは、こちらのサイトを参考にしました。

 

no-genkin.com

 

ってかやる前からいけそうな気がしてきました。

 

 ◆ってことでやってみた◆

f:id:hanbarson:20170312155351j:plain

 

結果だけ書きます。1日の流れ書いてもね笑。

 

電車は問題ありません。いつも通りです。ピッて。

 

コンビニです。少しつまづいたのは。

コンビニって電子マネーはけっこう網羅されているので、メジャーどころであれば基本的には使えると思ってもらって構わないと思います。

ただしその、電子マネーの使い方。

僕てっきりクレジットカードみたいにレジの端末に「差し込む」と思ってたんですね。

 

体験:

店員「お会計◯◯◯円になりまーす!」

僕「マナカで」(すっとマナカを差し出す) ← 私慣れてますからオーラを出しつつ。

店員「はーい!」 ← POSを触りだす

 

(・・・・・・)

 

店員「え?」

僕「え?」

店員「こちらにマナカを置いてください(少しイラついている)」(こいつ何もわかってねーな)

僕「あ・・・はい。。。」 ← 端末にマナカを置く。

 

敗北感・・・orz

 

ということがありました笑

 

皆さん、

電子マネーは端末に置くんです!!

当たり前すぎてすみません。。。

いきなり心折れそうです。

ですがここはまぁ最初の小さいな小さな登竜門ということで。

 

コンビニはもう問題ありません。

電車もいつも通り。

なんなら会社近くにあるすき家電子マネー対応ですので余裕です。

むしろすき家ってかなりの種類の電子マネーが対応なんですね!

店員の質が良くないけど評価できる。

 

食料品もコープは電子マネーは使えず、クレジットカードのみでしたが、

マックスバリューは電子マネー使えたので問題ありませんでした。

こういうスーパーがちょっと心配なところでしたが問題なくて良かったです。

 

ただしどの店舗にも言えることは電子マネーの取り扱いは店舗によりけりということです。

ここのお店は使えたけど他県のお店では使えなかった、ということがよくありますから気をつけましょうね。

 

電子マネーで支払えなかったサービス◆

この電子マネーのみ生活で支払いが出来なくて仕方なく現金を使ったこと。

 

1.ラーメン屋や居酒屋等の個人経営の多いお店

 僕「あのー電子マネーで支払いってできますか??」

 ラ「え?何?現金で食券買って」

 僕「・・・」

ということはありましたね。

むしろ食券買うあの大きい機械ってそのお店が作っているシステムではないのでメーカーさんよろしくお願いしますと言いたい。

 

と思って調べてみましたが、あるみたいですね。

ただそういうのってバリエーションが多いようで金額も様々でした。

店舗開業時はやはり資金面で本業の設備にお金かけますからね。

 

券売機でも外付け後付けで簡単に電子マネーが導入できたらいいのになぁ。

それこそメーカーさんお願いしますm(_ _)m

 

2.友人と飲んでて割り勘の時

これはですね、大手チェーンのお店自体は電子マネー対応していたりするんです。

こういう時に「一人4,000円ね!」とか言われます。

皆平然とお金を財布から取り出そうとするんですが、こういう時は困りましたね。

 

Paymo使えよ!!と言いたくなるのですが、いかんせん酔っ払ってました・・・。

paymo.life

 

3.病院(薬局とかもなのかな?)

コンタクトレンズを作ります。

その際診察で眼科に行きますよね。

たぶんダメだろうなぁと思いながらも一応聞いてみたのですがダメでした。

 

4.有料道路、一部の高速道路

仕事で利用する機会が多いのですが使えません。

有料道路などではそもそもETCカード支払いすらできません。

 

あとは名古屋高速

東名とかは普通にクレジットカード支払いが出来るのですが名古屋高速ではできない。

・通行料金は現金及びETCカードでお支払いできます。
クレジットカードを使用することが出来ませんので
ご注意ください。
(一宮料金所及び東海(合併)料金所を除く。)

http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/eigyo/index.html

ただし、その代わりに料金を統一したり、そもそもETC使えよって話みたいです。

まぁ会社の経費等は個人のETCカードだと後処理がめんどくさいので現金払いにしてその場で領収書もらった方が楽なんですよね。

 

◆実際に1週間だけ試してみて気づいたこと、考えた事◆

1.支払いがスムーズになった。

これってただ言葉だけ聞いても、「あ、そう便利ですねー」で終わる話なんですが体感すると更に納得です。

レジでの会計フローとしては、

  1. 商品をレジに持っていく
  2. 財布を取り出す
  3. お札と小銭を確認して必要な金額を支払う
  4. 商品をいただく

ざっとこの4つですが3.にとても時間を取られます。

いつもいつもお札で支払っていても小銭がエラいことになります。僕にください。

毎回1円単位で小銭で支払っていても、きっとレジの後ろに並んでいる人は「早くしろよ」と思っていますきっと。

そして自分自身もストレスです。

 

電子マネーを使用した場合いくらだろうとカードを1枚出すか、

電子マネー対応のスマホをかざす、それだけでいいんです。

当たり前ですが1円単位でお支払いしてくれます。

 

このノンストレス感は慣れてしまったら現金支払いが鬱陶しくなるレベルです。

 

2.交通系の電子マネーは残高確認ができない。

今回のキャッシュレス生活は、マナカをメイン利用していました。

「今いくらあったかなー」と思いますが確認ができずこまったことがありました。

 

 

 

が、今調べたらチェックするアプリがあるんですね!

play.google.com

他の交通系電子マネーの残高確認ができるアプリあるみたいです。

早く知っておけばよかった笑

 

3.そもそも財布っているのか??

今回1週間だけでしたが利便性はハッキリと体感しました。

今後日本がアメリカのように電子マネーやクレジットカード決済金額が現金決済金額を上回ること、まぁ当分は無いと思いますが、電子マネー決済のバリエーションが増えることは明白です。

そうすると日常生活で「現金をたくさん持つ」必要性がなくなります。

すると財布は益々小型化してきますね。

 

最低限必要なのはスマホ電子マネーの入ったカード

 

「まだ現金支払いしてるの?」

「まだそんな大きな財布持っているの?」

 

って言われる日も訪れるのかもしれません。